• JP
  • EN
  • FR
お問い合わせ

Oshima, Nishimura & Miyanaga PPC

ニュース詳細

トピックス一覧に戻る

著作権とはどのような権利でしょうか

A.著作権とは、原始的に思想や感情を創作的に表現した者(著作者)に認められる独占権で、創作した時点に発生する権利です。商標権や特許権と異なり、権利の発生に審査や 登録を必要としません。著作権の対象となるものは音楽、書物、コンピュータプログラム、 写真、絵画、建物等多岐に渡っています。
著作権が問題となる多くは、著作権者が第三者に利用させる場合に生じます。そのため に著作者に独占権を認めて第三者への利用や譲渡の可否を決定させ、創作活動に対するインセンティブを享受できるようにしているのです。
(著作権という言葉)
著作権という言葉は、社会一般で用いられる場合と、法的解釈の場面とではその意味が 異なる場合があります。社会一般では、広く解釈され、著作物の財産的側面と著作者の人 格的側面を含めて指す場合がありますが、法的解釈において著作権は、財産的側面を指す ことになります。著作物の財産的側面は著作権(或いは著作財産権)、著作者の人格的側面 は著作者人格権といいます。ここでは法的解釈として著作権を以下定義いたしま す。著作権は権利の束と言われているように、幾つかの権利を含んでいる総称です(支分権)。具体的には以下のとおりです。
・ 複製権 ・・・ 著作物を複製する権利
例:書類をコピーする行為
・ 上演権及び演奏権 ・・・ 著作物を公に上演し、演奏する権利
例:喫茶店で BGM を流す行為
・ 上映権 ・・・ 著作物を公に上映する権利
例:売り場で PV を流す行為
・ 公衆送信権 ・・・ 著作物を公衆送信し、または、公衆送信される著作物を公に伝達する権利
例:テレビ放送
・ 口述権 ・・・ 言語の著作物を公に口述する権利
例:テキストを朗読する行為
・ 展示権 ・・・ 美術又は未発行の写真の著作物を原作品により公に展示する権 利
例:絵画を展示する行為
・ 頒布権 ・・・ 映画の著作物をその複製物により頒布する権利
例:レンタルビデオ店が映画をレンタルする行為
・ 譲渡権 ・・・ 映画の著作物以外の著作物の原作品又は複製物の譲渡により公衆に提供する権利
例:海賊版を販売する行為
・ 貸与権 ・・・ 映画の著作物以外の著作物の貸与により公衆に提供する権利
例:レンタル CD 店が CD をレンタルする行為・ 翻訳権、翻案権 ・・・ 著作物を翻訳、編曲その他翻案する権利
例:小説を映画化する行為
ちなみに、著作者人格権の中身は以下のものです。
・ 公表権 ・・・ 未公表の著作物を公衆に提供する権利
例:未発表の写真をウェブにアップするかどうかを決定する行為
・ 氏名表示権 ・・・ 著作物に実名・変名を著作者名として表示する又はしない権利
例:自分の小説に名前を記載する行為
・ 同一性保持権 ・・・ 著作物及び題号の同一性を保持する権利
例:写真データを勝手に修正されないようにする
(歴史的背景)
著作権は、Copyright と言われるとおり、本来は複製する(copy)する権利(right)を指 していました。15世紀中頃に印刷技術が発達したために書物の複製が容易となり、不当 な複製が問題となりました。これを阻止し、複製を独占させるために法的整備が必要とな ったことが著作権の始まりと言われています。
日本では、福沢諭吉が著作権の思想を紹介し、明治2年に出版条例が制定され、明治32年に著作権法が公布されました。
(著作権の侵害)
著作権の侵害、即ち、上記の各権利を侵す行為は著作権侵害となり、民事及び刑事上の 責任を追及することが出来ます。具体的には、民事上においては、差止請求権、損害賠償 請求権、名誉回復措置請求権が認められ、刑事上においては 10 年以下の懲役又は 1000 万 円以下の罰金、法人については 3 億円以下の罰金が科せられることになります。
(著作権の保護期間) 著作権は創作と同時に発生するものですが、著作者の死後 50 年で原則として消滅しま す。但し、著作者不明の著作物等につきましては、公表後 50 年で終了することになりま す。更に、著作隣接権については、異なった保護期間が認められています。著作権が有限 であるのは、創作活動へのインセンティブを尊重しつつ、創作活動の本質である先人の文化財の利用することを可能とするためです。
topへ戻る